第4回 子ども班対談
「中学時代に最も思い出に残った学校行事について」
メンバー:たいよう なおと りゅうた
なおと:今回は一番の思い出ってことで、じゃあ僕から話していってもいいですか?
たいよう:いいよ~
りゅうた:おねがいします。
なおと:中学時代に思い出に残った出来事は、修学旅行です。京都と奈良と大阪に2泊3日で行きました。京都の1日自由行動が楽しかった思い出があります。
たいよう:福岡の中学の修学旅行だとその三県定番だよね。京都では特にどこが印象に残った?
なおと:京都で印象に残った場所ですか~。難しいですね。金閣寺とかも行ったんですけど、あんまりで。あー、龍安寺が僕が行った中では一番好きでした。有名な石庭があるところで、枯山水庭園になんか心が落ち着かせられました。
りゅうた:とても龍安寺いいですよね。
たいよう:渋い。USJは行った?
なおと:行きました。でも龍安寺の方が面白かったですね。
たいよう:お土産は何か買ったりした?
なおと:家族に八つ橋買って行きました。美味しかったです。
たいよう:夜女の子の部屋に遊びに行ったりした?
なおと:あー、ちょっと覚えてないですね。でも帰りの新幹線で女の子トランプしたのは楽しかったですね(笑)
でもそもそも修学旅行って女の子の部屋に遊びに行くものなんですか?
りゅうた:中学の時はなかったと思います。けど、高校はありましたよ笑笑
たいよう:ちなみに俺は部活の顧問の先生同行しててそういう羽目外したりできなかったなー
なおと:それは無理ですね(笑) じゃあ次りゅうたで!
りゅうた:僕が印象に残ってる出来事は、3年の時の体育祭ですかね。3年の体育祭の時に副団長をしました。
たいよう:応援団はブロックをまとめたりそういうのもするのかな?
りゅうた:クラスごとの団で、応援合戦がメインでしたね。
なおと:カッコイイですね。
たいよう:なおとはやろうとは思わなかったの?なんでやらんかったん?
なおと:自分は無理やなと思って。(笑)
りゅうた:俺もそんな感じでしたよ。友達に誘われてやりました。けど、完成したときの達成感はすごかったので。やって良かったなと思いました。
たいよう:俺も三年生の体育祭かなー。ブロック長やって、それで優勝できたから、特に嬉しかった。りゅうたのとこと違って、応援もするけど、どちらかといえば集会でブロックの指揮を高めたりとかそっちの方が主な仕事だったかなー。
りゅうた:ブロック長ていうんですね。
たいよう:うん、それで団員的な人は「応援リーダー」って呼ばれてた。
なおと:まとめる時の苦労みたいなものがあったりしたんですか?
たいよう:もともと生徒会長やってたからそこまで苦労はしなかったけど、普段より大きな声を出したりするのは心がけたかな。普段の真面目なキャラを壊した方が体育祭ではみんなついてきてくれたねー。
なおと:なるほど。生徒会長もやられてたんですね!!なんか雰囲気的に分かります。
たいよう:なんか所属してた野球部の部員が学校のいろんな主要な役職に就くのが伝統みたいなことになってて、俺ももともと小学校の時とかはこういうリーダー的なことやったことなかったんだけど、それがきっかけで中学から色々そういうのやるようになったかなー。
りゅうた:すごいですね。
なおと:野球部!修学旅行で羽目を外せない理由が分かりました(笑)
なおと:今日はみなさんの中学時代の話が聞けて新鮮でした。ありがとうございました。
