
世界を生きることを諦めない。


Entry
栗田ゼミに興味のある方へ。
栗田研究会ホームページをご覧いただきありがとうございます。
こちらは、栗田研究会への入会を希望する
中学生、高校生、大学生の方向けのページとなっております。
以下の情報をご参照いただき、
あなたが「世界」に触れる姿をご想像ください。
求める人物像
「いつも人生に驚かされていたい」学生
若林恵さんという編集者が携わっていた『WIRED』という雑誌の中で書かれていたことなんですが、
やっぱり「いつも人生に驚かされていたい」って思ってくれる学生だと思います。
うちのゼミの活動は本当に多岐にわたっているので、予期せぬトラブルや、
あるいはとんでもない幸運が舞い込んでくることも多々あります。
多くの学生達や卒業生がそれを経験しているので、それは間違いの無いことだと思います。
ただ、そういうゼミなので、「予期せぬこと」を恐れすぎてしまう人には向いていないでしょうね。
とはいえ、「予期せぬこと」に恐怖を抱くこと自体を否定しているわけでもありません。
誰だって、私だって怖いわけですよ、「予期せぬこと」はね。
それでも「予期せぬこと」を受け入れられる勇気というか熱量というか、
そういう得体の知れない何かにあふれている学生にはとても向いていると思いますよ。
GPA
TOEICスコア
英語能力
指定なし
指定なし
指定なし
活動全てををしっかりやるためにちゃんと(激しく)勉強する人
自分事として活動にあたれる人(指示待ち人間はダメです)
自分自身だけではなく、周りのゼミメンバーや関わりのある人々と一緒に真剣にゼミ活動に励める人
多岐にわたる活動を様々な人々と切磋琢磨しながら乗り越えていくための勇気、冒険心、知的好奇心、忍耐力を持ち、そしてだからこそ「他人への正しい配慮」が出来る人
入る前に難しいことは言いません。基本的にどなたでも大丈夫です。
ただし、入った後に自分自身だけではなく、周りのゼミメンバーや関わりの
ある人々と一緒に真剣にゼミ活動に励んで欲しいと思います。
そうすれば皆さんの人生は、皆さんが今想像している以上の広がりを見せてくれます。
皆様に会えるのをとても楽しみにしています。
スケジュール
約2年半のゼミ活動の詳細をご紹介
2回生
3回生
4回生
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
志望理由書提出
所属ゼミ決定
ボランタリーベースで諸活動に参加
顔合わせ
よくある質問
みなさまの質問にお答えします
Q. 3回生で実施する途上国調査+海外インターンのお金はどれくらいかかりますか?
すべて(航空券、宿泊費用、調査費用、インターン費用、保険、予防接種、ビザ代金等)あわせて
60~70万円程度です。ただし奨学金がありますので、実質的には50万円後半 から60万円ほどになります。
Q. どれくらい勉強がきついのでしょうか?
ゼミのある金曜日は遅くまで勉強をしますし、それ以外の日も学生同士で集まることはあるので、普通の関学経済学部生に比べれば、ゼミ活動・勉強でやるべきことはかなり多くなるといえます。
しかし、タイムマネジメントをきちんとすれば、バイトをしたりサークル活動に勤しむことも可能です。部活動をしている学生すらいます。
Q. 3回生の夏休みに海外に行ってしまうと、
企業のインターンが受けられず就職が危うくなりそうなのですが、、
仰る通り、企業インターンシップへの参加は難しいですし、就職活動を始める時期も比較的遅くなります。
ですが、マダガスカルでホームステイをしてたくさんの人たちと出会い仲良くなった経験や、バリ島での
インターンシップで言語が異なる中頑張った経験は、就職活動において非常にレアで面白い武器になります。
本ウェブサイトでは、全ての卒業生の就職先を掲載しております。右のボタンからご覧ください。
Q. 志望理由書フォーマットはどこにありますか?
LUNAにて指示します。独自のフォーマットを利用しております。
提出場所は教員(栗田)の研究室(第2教授研究館〔新館])になります。
Q. 留学中で選考会に出席できないのですが、、
海外留学中などで説明会に参加出来ない方は、メール (kkurita@kwansei.ac.jp)で栗田までご連絡ください。
説明会は参加必須となっております。
ご不明点があれば
ご不明点がございましたら、以下のメールアドレスよりお問い合わせ下さい。
ゼミ生が zoom にて対応させていただきます。
ご連絡お待ちしております。
関西学院大学 経済学部 栗田研究会
