世界を生きることを諦めない。


Paper
これまで執筆した学術論文をご紹介。
論文大会
本研究会では、国内外問わず様々な研究および論文執筆を行っています。
「卒業論文」「海外論文」「国内論文」大きく3つの種類に分けられますが、
これらの論文を発表、提出する正式な機会も設けております。
学外で開催される「ISFJ日本学生政策会議」「論文研究発表会WEST」「国際開発論文コンテスト」、
学内で開催される「関西学院大学経済学部懸賞論文」にて、執筆した論文を発表しております。
それぞれの大会の詳細も以下に記載しておりますので、ご覧ください。
受賞歴
過去大会で受賞した論文に関しましては、
以下各論文にマークをつけております。
青 ISFJ日本学生政策会議
赤 論文研究発表会WEST
黄 国際開発論文コンテスト
紫 関西学院大学経済学部懸賞論文
最 最優秀賞
特 特別優秀賞
政 政策提言賞
優 優秀賞
最
ex : ISFJ日本学生政策会議にて最優秀賞受賞
分 分科会賞
入 入賞
佳 佳作
卒業論文
K1
立石 和己 中国における地方労働者の就業選択―農村部の労働 者余剰問題と都市部の労働者不足問題の解決法―
長 麻奈美 LDC 教育におけるドロップアウトの要因に ついて家庭環境要因と学校環境要因が与える 影響―マラウィの事例より―
柳 美妃 ベトナムにおける日系企業立地決定要因―トービット・モデルを用いた実証分析―
中須賀 麗菜 海外労働移動の決定要因分析―ベトナムの事例から―
上山 夏季 子どもの健康状態を決定付ける要因について ―ベトナムの場合―
森岡 美咲 社会保障制度を充実させる要因―ベトナムの 現状を探る―
佐藤 文香 情報アクセス機会が所得に与える影響榮口 徹哉 ベトナム農業における中間投資財の実質的効 果
―同時決定方程式の利用から―
後藤 達也 ベトナム農村部における幸福度と米生産に関 する値との関係 ―北部ホワビン省・南部ベン チェ省での現地調査から―
福田 彩乃 ベトナムにおける男女間賃金格差の要因分析―サンプル・セレクション・バイアスを考慮した分位点回帰による分析―
妙見 憲彦 中国政府の教育投資を促す諸要因について― 1 級行政区を用いたパネルデータ分析―
荻野 岬平 ベトナム農村地域における農業生産について ―南部ベンチェ省・北部ホワビン省の例―
若尾 理沙 中国女性の賃金上昇について―ヘックマンの 二段階推定法を用いた実証分析―
木島 卓耶 ベトナム農村地域の農村金融について― 2011 年ベトナム農村の調査結果よリ―
金澤 健太郎 ベトナムにおける男女間賃金格差の規定要因―ブラインダー・ワハカ分解分析手法による分析―
田中 健太 中国の電力需給量を増加させる要因―パネル データを用いた実証研究―
松下 武史 ベトナムにおける経済成長と労働移動の関係 ―同時方程式モデルを用いた実証分析―
宮間 和香 ベトナムにおける貧困決定要因―インフラ整 備による貧困削減―
松永 万里 情報への投資が貧困者の所得に与える影響― ベトナム農村部世帯の計量分析より―
宋 雨函 中国農業の生産要因分析
前川 あゆみ ベトナムの医療の現状と課題―都市部と農村 の格差を軽減させるために―
田中 里奈 ベトナム都市部と農村部の賃金収入格差の要因分析—JMPモデルによる2004年と2008年の比較-
K2
河合 一樹 インドにおける児童労働の決定要因と教育との関係
山口 結佳 カンボジアにおける親の人的資本の蓄積と子どもの就学状況の関係性について
永合 美佳 中国における子どもの構成水準と家計内資源配分―中国マイクロデータを用いたパネルデータ分析―
森上 雄貴 中国おける所得格差の要因―地域別ミクロデータを用いたパネル分位点回帰―
佐藤 由香子 出稼ぎによる子どもの教育への影響―カンボジアのミクロデータを用いた計量分析―
大塚 淳 カンボジアにおける子どもの就学・就労と健康水準の決定要因―女性の労働参加が子どもの厚生に与える影響―
三宅 祥隆 林産物貿易が経済活動に与える影響―国際パネルデータを用いた実証分析―
吉森 早苗 経済成長・不平等・貧困削減 3者関係分析―カンボジア州別パネルデータ分析―
徳永 和敏 カンボジアにおける水へのアクセスと子供の健康状態
井戸 友貴 海外直接投資による技術伝搬と生活水準の向上―マレーシアのゴム化学産業を例にして―
遠山 望美 ベトナム障害者の所得決定における教育の重要性—ベトナムのミクロデータを用いた実証分析—
新井 宇彦 インド農村におけるインフラストラクチャーと貧困の関係性-進撃の巨象の不安定な足元-
大谷 貴志 海外からの投資によるインドネシア経済の成長
松島 大祐 開発途上国における開発援助の重要性―パネルデータ分析を用いた実証分析―
足立 貴洋 インド農村部における初等教育選択―私立学校選択の阻害要因―
林 由華 カンボジア農村における子どもの健康状態と家計内資源配分
内田 亜輝 開発派人々の主観的幸福感を満たすか―世界価値観調査を用いたマクロ計量経済分析―
濱本 和宏 カンボジアにおける教育投資収益変化
西本 早織 ベトナム貧困緩和プログラムのインパクト評価―脆弱性の視点から―
島村 益実 生産性と技術伝搬について―タイの製造業における生産性に対して海外直接投資が与える影響―
K3
劉暁燕 中国における農村から都市への労働移動が子 どもに与える影響~子どもの移動要因および その教育への考察~
越智 海都 カンボジアにおける教育と男女間の賃金格差 問題~多項ロジット、Blinder-Oaxaca、分位 点回帰による分析~
下村 綾香 インド女性の家庭内交渉力とエイズの認知度 の関係性
─女性の家庭内交渉力が高いほど、エイズについての正しい認識ができる─
吉田 美咲 寛容の規定要因に関する一考察─ケニア キアンバー村における調査に基づいて─
岩坪 謙一郎 貧困世帯におけるリスク対応─ベトナムの家 計を例にして─
岩田 健人 ラテンアメリカにおける制度能力と直接投資 の関係性
門前 美沙希 R&D 活動によるスピルオーバー効果の実証 分析
岡井 友紀 カンボジア農村における子どもの健康改善に ついて
宮囿 和希 タイにおける教育と所得の関連性
美仁 京乃 妻の労働時間は子供の健康状態を改善するか~サブサハラ・アフリカと南アジアの比較~
辻 穰 カンボジアでの、ノンフォーマル教育と所得 の地域間格差における実証分析
徳永 拓弥 ソーシャル・キャピタルの重要性と形成要因 分析 宗教国家インドを事例にして
木佐貫 直毅 経済回廊の経済成長に及ぼす影響について~ タイ県別経済データを用いて~
竹内 浩也 ブラジル製造業の生産性の要因分析~確率的 フロンティア分析を用いて~
佐藤 亮 カンボジア家計における出稼ぎ送金が子どもの健 康状態に与える影響─ CSES2009 を用いて─
西田 沙織 インドにおける児童の就学要因分析~インド のマイクロデータを用いた実証分析~
吉見 敦子 カンボジアの都市と農村における子どもの留 年の決定要因分析
大西 直斗 カンボジアにおける土地賃貸が生産性に与え る影響~確率的フロンティアモデルを用いて~
近藤 憲吾 銀行口座の保有は女性の自立性を向上させるか
K4
廣瀬 美穂 タンザニア都市部における男女間賃金格差の 要因分解 -サンプル・セレクション・バイ アスを考慮した分析-
辻 晴花 借り入れは予測できないショックを吸収しうるか~エチオピアにおける子どもの健康状態へのアプローチ~
座間 慶彦 カンボジア農村における階層間移転性に及ぼ す教育の役割分析
中島 謙太 損失回避が脆弱性に与える影響-マダガス カル農村の事例-
元木 誉 土地貸借は資産矛盾効果を緩和させるのか
高濱 翔平 タンザニアにおいて携帯電話の所有がメイズの生産量に与える影響- PSM 手法を用いて-
松尾 美由貴 カンボジアにおける同一コーホート内所得‣消費不平等の年齢効果の推定
加茂田 知沙 母親の自立性が子どもの教育に与える影響-タンザニア・カゲラ地域のマイクロデータ による実証分析-
梶 晃樹 外資系企業の参入によるスピルオーバー効果~中国企業ミクロデータによる実証分析
中野 悟史 エージェンシー・コスト・アプローチによる 中国企業の資金調達構造の分析
川戸 翔吾 中国農村部における夫婦間交渉力は子どもの厚生を改善させるか?
能登谷 俊紀 インドネシアにおける既婚女性の非農業部門への就業決定要因
杉本 直樹 ショックに対する家計の消費平準化 -エチ オピア農村の事例-
大上 友里 タンザニアにおけるリスク管理 -リスクシェ アリングと異時点間消費平準化の観点から-
松村 枝里乃 初期条件がもたらす電力普及の格差の要因とは? -インドの電化率における収束仮説の検証-
宮尾 伍郎 土壌保全技術がメイズの生産性に与える影響 とその阻害要因~タンザニア連合共和国の 事例を用いて~
向井 志礼 エチオピア農村家計における教育と貧困の関係性-慢性的貧困と一時的貧困の両側面から-
日比野 友美 カンボジアにおける女性出稼ぎ労働者の主観 的幸福の決定要因
松下 実加 ナイジェリアにおける動学的貧困について-男女間のエンパワーメントの視点から-
照沼 あかり インドネシアにおける男女間教育格差が経済成長に与える影響
李 佳騏 中国における日本企業の立地戦略と影響要因
川村 真由 確率的フロンティアモデルによる企業の開放 性に関する生産性分析~チリとコロンビアの比較~
K5
粟井 大貴 カンボジアにおける女性の特性が子どもの人的投資に与える影響
神原 明里 中国の農村から都市に移住する移民児童と 都市出身者である児童の教育格差
黒石 健太朗 カンボジア農村における子どもの健康・栄養状態の決定要因~母親の特性に着目して~
加藤 要 カンボジア農村部における天候が農業へ与 える影響の推定~確率的フロンティア分析を用いて~
中野 隆一郎 夫婦間のリスク選好・時間選好・損失回避 の格差が主観的幸福に与える影響
~マダガスカル農村におけるフィールド実験より~
酒井 菜緒 ケニアの HSNP 現金給付プログラムにおける子どもの教育のインパクト評価~女性 の現金使用方法決定権に着目して~
上村 光 西アフリカ諸国におけるモバイルマネー普及が企業の固定資本投資に及ぼす影響
~インフォーマルセクターを考慮した要因分析~
河端 里咲 中小零細企業における企業家とネットワー ク中心性がパフォーマンスに与える影響
~インドネシアジョグジャカルタ近郊チュペル地域を事例に~
牧野 愛 インドネシアにおける性格診断(Big Five) ならび個人パフォーマンスとの関わり
菅野 裕介 カンボジアにおけるショックが子どもの健康・ 栄養状態に与える影響~出稼ぎに着目して~
岡 弘敏 関西中小企業における海外展開決定要因分析~組織管理スコアを用いて~
住吉 咲久良 マダガスカル農村における子どもの健康・ 栄養状態と空間的自己相関の検証
菅原 萌子 ケニア ニャンザ地域における女性の自律性が子どもの児童発達に与える影響
首藤 麻友 ポルポト政権時代が教育と家計の脆弱性に 与える影響
岩田 結 ガンビアにおける学校環境と家庭内環境が子どもの成績に与える影響
松浦 颯 カンボジア農村におけるメディアの使用頻 度が主観的幸福度に与える影響
村上 鈴佳 カンボジアにおける親の教育と家庭内暴力 が子どもの教育に与える影響
田中 雄太 カンボジア農村における母親の健康意識の 要因分析
K6
寺川 楓 日本働く外国人労働者(技能実習生)の異質性が健康度に与える影響
田仲 悠介 外国人労働者の社会関係資本が幸福度や会社での満足度に与える影響〜奈良県の事例を用いて〜
阿部 優志 バリ島のビーチベンダーにおける情報ネットワークの利用が個人収入の安定性と向上に与える影響
佐藤 亜美 バリ島における日本人観光客の現地理解度が形成する、旅行目的地への愛着が満足度に与える影響
向井 里於 ラオスの中等教育における教師の対人行動が生徒の学力に与える影響
荒井 友理 マダガスカル農村におけるネットワークがコメの市場価格と取引価格との乖離に与える影響
小出 将宏 家計資本が消費平準化に与える影響-マダガスカル農村の干ばつ被害を事例に-
平山 励 ケニアにおけるチーム成果連動型インセンティブ賃金が企業の生産性に与える影響
竹島 梨紗 ラオスの中等教育における保護者の学校への信頼が子どもの学習成果に与える影響
中島 宇将 夫婦間交渉力が家計の脆弱性に与える影響〜インドネシアデータを用いて〜
村上 絢音 セネガル農村における多次元貧困の実態と幸福度との関連
岡本 千裕 ラオス日系企業における労働生産性とパーソナリティの関係について〜Big Fiveモデルを用いて〜
金澤 昂季 インドネシア零細企業におけるパートナーシップが信用制約緩和に与える影響
岩谷 桃佳 労働集約型工場におけるインクルーシブリーダーシップが従業員の非認知能力に与える影響
-ラオス日系企業の事例を用いて-
K7
南 雄大 所得多様性が世帯所得に与える影響および故事のリスク選好を含めた要因分析
-マダガスカル農村のパネルデータを用いてー
佐野 紗希 公共財投資が新技術への高額投資に与える影響~マダガスカル農村での新技術普及を目指して~
坂田 成優 所得貧困アプローチを用いた貯蔵可能性の決定要因-マダガスカル農村部の事例からー
岡 響生 新生産技術の導入・生産技術に対する理解度などが疑似的脆弱に与える影響
~マダガスカル農村における事例を用いて~
北野 泰雅 マダガスカル農村における幸福度と空間的自己相関
大崎 勇 Network Centrality Informal Credit Access, and Subjective Expectation for Others : Evidence from Rural Madagascar
逸見 美咲 リーダーの特性が従業員の仕事満足度に与える影響~ラオス日系企業を事例に~
樋渡 太洋 マダガスカル農村家計の社会的選好が、稲作新技術への投資に及ぼす影響
富田 佑莉亜 社会的選好が農業技術利用の非効率性に与える影響-マダガスカル農村部におけるPAPRIZを事例に~
榎谷 亮 労働移動経験が子どもの健康に与える影響と労働移動医師の要因についてーマダガスカル農村部を事例にー
古川 広樹 地域内位における利他主義ネットワークによるリスクシェアリングの促進~マダガスカル農村部を事例に~
亀井 美里 マダガスカル農村における多次元貧困と女性の自立性~ヘルスショックを用いたパネルデータ分析~
松村 知周 普及員の性格特性が技術普及への積極性に与える影響~マダガスカル農村におけるPAPRIZ使用者のデータを用いて
岡 直樹 EU後発地域における地域開発投資の促進
政安梨紗 マダガスカル農村における配偶者選択が幸福度に与える影響
大谷 奈央 稲作新技術選択農家のパフォーマンスと普及員の特性との関係性~マダガスカル農村におけるPAPRIZ選択者を事例に~
田中 優子 親のリスク選好が子どもの教育投資に与える影響~マダガスカル農村を事例に~
K8
小畠 一仁 新型コロナウイルス感染症の影響下における経営者のレジリエンスが企業業績に与える影響
~東大阪工業地帯を事例とした実証分析~
中江 健介 学校外教育が中学生の計算能力と進路決定自己効力感に与える影響~兵庫県公立中学校のパネルデータを用いて~
山田 聖哉 「ホームレス状態者における心理的居場所感が主観的幸福度に与える影響」~大阪市西成区を事例に~
松下 宗平 『経営者の性格特性が企業の心理的安全に与える影響』
染谷 凜太朗 環境保全活動への参加・継続要因分析~自然との関わり方の違いに着目して~
橘 知里 地震がカースト制度下の人々の幸福度に与える影響〜ネパール農村の 2 時点パネルデータを用いて〜
藤野 直人 中学生の性格特性が学力に与える影響~兵庫県公立中学校を事例に~
K9
伊藤 達也 大学生の性格特性(BIG5)がGPAに与える影響~タイの大学生を事例に~
松並 璃子 認知能力と非認知能力がリスク選好に与える影響~タイの大学生のデータを用いて~
津田 真里亜 実践が環境教育が子どもの環境知識に与える~インドネシア・バリ島の小学生のデータを用いて~
佐宗 すみれ 製造ラインリーダーのリーダーシップが従業員の生産性に与える影響~ラオス日系企業の事例を用いて~
芝本 尚暉 情報ナッジはCOVID-19で落ち込んだ観光業への志望をどのように回復させるか
~インドネシア・バリ島大学生を事例に~
K10
中本 絢子 アウトソーシングが企業の生産性に与える影響インドネシアの企業パネルデータを用いて
棚橋 愛梨咲 職業訓練校における自己学習が、 認知能力と生産性に与える影響
~インドネシアの職業訓練校で行った介入実証実験をもとに~
高野 杏澄 労働者の認知能力に自主学習教材介入が与える影響インドネシア・チュペル地域の製造会社の事例を用いて
中 泉澄美 銀行の貸付限度額が企業の労働生産性に与える影響〜インドネシアの地域別データを用いた空間計量分析〜
任 百香 インドネシアにおける 中小零細企業の労働生産性と TFP への影響
堀米 陽子 インドネシアにおける企業の輸出による学習効果の検証
石橋 由唯 インドネシア企業のグローバル・バリュー・チェーン参加と生産性
~インドネシア企業ミクロパネルデータを用いた計量分析~
塚本 真世 ネパールの農村における女子学生の幸福度の要因分析―生理の制限に着目して―
長瀬 亘亮 改革開放期における中国のグローバル化と企業の生産性
:グロバールバリューチェーンへの参加と貿易ネットワークの包摂による企業生産性の上昇効果
K11
稲積 駿 マダガスカル農村における幸福度の決定要因―性格特性BIG5、教育、母親のエンパワーメントに着目して―
宇都宮 鈴鹿 マダガスカル農村における教材介入の長期的効果―教科書とカード教材の学習効果―
大岩 祐生 自己効力感が農家の経営行動に与える影響―カンボジア農村における社会的ネットワークに着目して―
大山 慎太郎 技能実習生の日本への意欲に及ぼす要因分析―出身国や家族構成が労働意欲に与える影響―
來女木 優 外国人技能実習生のキャリアプラン作成への決定要因
坂下 純平 タイの日系物流企業における現地ドライバーの満足感に関する要因分析
坂本 慎弥 ベトナム社会主義共和国の企業における現金保有量と負債が企業価値に与える影響―パネルデータ分析を用いて―
田中 洸平 政治的コネクションと賄賂の価値評価―カンボジアのID poor制度より
野田 皓子 二段階二項選択CVMによるインドネシアの環境価値評価
丸尾 喜一 マダガスカル農村における母親のエンパワーメントが子どもの身体的健康に与える影響
楊井 健太郎 カンボジア農村部における既婚女性の主観的幸福度―CSPI及び家庭内エンパワーメントを考慮に入れて―
和田 空 タイの物流業界における労働者の転職回数増加メカニズム―労働者の収入把握能力や性格特性に注目して―
入
佳
優
佳
優
入
分
政
優
入
最
佳
海外論文
K1
幸福 ベトナムの農村地域における幸福度~
農業 人々の生活と幸福の関連性とは
労働移動 効果なき労働移動の実態と諸要因
教育 世帯所得の南北間格差における教育の効果~ベトナム農村調査によるBLINDER-OAXACA分解分析~
K2
労働移動 カンボジア農村における出稼ぎの必要性
健康 カンボジア農村における子どもの健康状態~子どもの健康の決定要因へのアプローチ~
教育 カンボジア農村における教育向上へ~世代間移転分析の観点より~
農業 カンボジア農村は稲作において最も効率的な生産をおこなっているのか
K3
貧困 ケニア農村における教育世代間移転とその影
労働移動 ケニア農村における入植地と非入植地の比較とその考察
農業 ケニア農村における非農業収入と品種の多様性の果たす役割
ジェンダー ケニア農村における妻の家庭内交渉力の向上は子供の厚生を改善しうるのか
健康 ケニア農村における子どもの健康と母親の教育水準~母親の子ともに対する健康意識から~
幸福 ケニア民族間における幸福度の差異
K4
教育 マダガスカル農村における教育阻害要因
健康 マダガスカル農村における夫婦間交渉力と時間配分が子どもの健康に与える影響
農業 マダガスカルにおける稲作技術PAPRIZの非効率性の分析
労働移動 マダガスカルにおける労働移動の決定要因
K5
教育 マダガスカル農村における教材配布のインパクト評価~物的介入と情報介入の双方から見た政策介入効果~
健康 マダガスカル農村における個人・家計へのショックに対する子どもの健康とリスクシェアリング
幸福 マダガスカルにおける多次元貧困指数を用いた脆弱性分析
ジェンダー マダガスカル農村における夫婦間交渉力が子どもの健康に与える影響
農業 マダガスカル農村における稲作新技術の社会学習要因と情報の中心性
K6
ジェンダー セネガル農村における夫婦間の協働行動が女性の自立、家庭内交渉能力に与える影響
農業 セネガル農村における自助努力支援が持たさす農家のマネジメント能力への影響-SHEPの事例を用いて-
保険 セネガル漁村における漁業保険の需要-保険理解度が与える加入意思への影響-
労働者 セネガルにおける労働市場政策の改善-経営者の能力に着目して-
K7
教育 一時的な所得ショックが家計の教育投資に与える影響とリスクシェアリングの効果-マダガスカル農村部を事例に-
ジェンダー 女性のバーゲニングパワーが児童労働に及ぼす影響~パネルデータによる実証分析~
農業 マダガスカル農村における稲作新技術の導入が脆弱性に及ぼす影響
利他 マダガスカル農村における利他性による自発的供給と新技術採択への積極性~ゲーム理論を用いた実証分析~
K10
教育 子どもの認知・非認知能力を促すピア効果の影響~マダガスカル農村で行た介入実証実験をもとに~
健康 マダガスカル農村における条件付き給付が母親の健康知識と健康意識に与える影響
~4つの介入実験より測るインセンティブ効果の比較から~
農業 マダガスカル農民のコメ生産性に男女のネットワークが与える影響~性格特性に着目した2段階推計を用いて~
K11
教育 マダガスカルの農村における短期的な教育介入の長期的影響
〜性格特性・母親の教育意識・農村内の波及効果に着目して〜
健康 短期間の母親の知識の改善によって、健康に関する知識や意識の変化が見られたのか?
~母親の息子選好に着目して~
農業 マダガスカル農村における空間•社会的ネットワークが稲作新技術普及に与える影響
~情報中心性と親密度を活用した世帯間の情報伝播~
貧困 マダガスカル農村における貧困の実態多次元貧困指数を用いた動学的分析
ケニア 都市雑業層におけるboda-bodaの実態 -ケニアにおける調査及び実験室実験-
K12
健康 現金給付がマダガスカル農村の母親のメンタルヘルスに与える短期的効果~メンタルヘルス悪化要因に着目して~
農業 マダガスカル農村におけるPAPRIZ 普及~農業普及員の特性と実施体制に着目して~
エジプト エジプトの中小企業における労働生産性の決定要因~認知・非認知能力の重要性とその改善策について~
優
特
分
分
分
分
分
優
分
分
入
優
佳
佳
佳
優
分
優
優
分
佳
分
政
分
優
分
国内論文
農業
2018 地域コミュニティを拠点にした住民主体の地域活性化~奈良県御所市を事例に~
2019 住民生活満足度の個人的格差に影響する要因~兵庫県丹波篠山市後川地区を事例に~
2019 過疎地域における地域への協力行動が健康に与える影響~奈良県御所市を事例として~
2020 地域の内部・外部交流が地域愛着の形成機構に与える影響~奈良県御所市を事例に~
2021 消費者の農作物への意識と農産物直売所・道の駅が規格外農作物への興味・購買意欲に与える影響とその比較
―兵庫県内の JA 農産物直売所・道の駅を事例に―
2021 親の地域愛着が子どもの地域愛着に与える影響―奈良県御所市を事例に―
2022 エゴレジリエンスが地域愛着に与える影響―新型コロナウイルスからの回復を考える―
2022 関係人口におけるステップアップの要因分析―兵庫県丹波篠山市を事例にー
2023 街のシンボルへの意識が地域振興への支払い意思額に与える影響〜奈良県御所市を事例に〜
観光
2023 尼崎市活性化における関係人口の要因分析
2024 関西国際空港出口調査における訪日外国人の都市部外への誘客要因~兵庫県尼崎市に着目して~
関西企業
2020 企業間ネットワークが労働生産性に及ぼす影響~東大阪工業地帯を事例に~
2021 経営者の性格的特性がコロナ禍における企業パフォーマンスに与える影響~東大阪工業地帯を事例に~
2023 経営者のダイバーシティ・マネジメントへの意識が企業に与える影響~東大阪市の製造業企業のミクロデータを用いた分析~
子ども
2019 尼崎公立中学校における、学習環境が非認知能力と計算能力に与える影響~兵庫県公立中学校の例を用いて~
2020 中学校のコロナ禍で受けるストレスが進路決定自己効力感に与える影響
2021 アクティブラーニンクの授業形態の差が中学生の進路決定自己効力感に与える影響~差の差分析を用いた実証介入実験~
2022 性格特性等の非認知能力が中学生の進路選択に与える影響~3期間のパネルデータを用いて~
2023 ソーシャルサポートが進路決定自己効力感に与える影響~公立中学校の事例をもとに~
外国人
2021 在日外国人における防災意識向上のためのコミュニティ形成
2023 日本語学校に通うインドネシア人の技能実習の参加目的が制度や労働環境の理解度に与える影響
障がい者介護
2020 民間企業の障害者雇用に関する要因分析〜関西地場企業事業主の性格特性からみた実証分析〜
2022 外国人介護士との関わりが日本人介護士の受け入れ姿勢に与える影響
2023 介護職員不足の要因分析
優
分
分
分
分
分
分