参加団体紹介
ここではNature to Future 2021にご協力いただく団体の活動紹介をしております。
また、自然体験教室(第2部)を開催予定の団体については、
教室の詳細な内容についてもご紹介させていただきます。
【お花で作ろう♪秋のマイカラー】
お花を使って色水を作りましょう♪どんな色に変わるかな
対象:小学生全般
【プラごみでミニアート作品を作ってみよう】
ミニゴミについて考えてみよう!海岸に落ちていた
ペットボトルが大変身!?
対象:小学生全般(中学生も可)
【森の木工屋さん】
創造の森の木を使って楽しいクラフト教室を開催します♪
対象:小学生全般(中学生も可)
【紙芝居と環境クイズ】
みんなで楽しくあそぼう!学ぼう!
大阪大学生がみんなを待ってます♪
対象:小学生以下(紙芝居)、小学校中高学年(クイズ)
【竹で遊ぼう!クラフト体験教室】
みんなでこっぽりを作ろう!
対象:小学3~4年生
【大学生による楽しい紙芝居!】
みんなが着ている服ってだれが作ってるの??
対象:小学校高学年
【活動内容】
小学生を対象とした保全活動や環境学習などを実施。
里山の生態系復元や食品ロスなどについても活動。
【活動内容】
普及啓発事業・プロジェクト企画事業・環境学習の3つを 軸に活動。児童館での出前講座やイベント企画、省エネや新エネルギーの推進活動なども実施。
【活動内容】
兵庫県西宮市の山林で、月に数回の整備活動を実施。
四季を通して山林の魅力について体感することのできる
子ども向けのイベントも数多く開催。
【活動内容】
壁面緑化や環境教育、花を植える活動を実施。
「学生」という立場から環境問題の改善に
貢献することを目標に活動。
【活動内容】
京都にて2ヶ所の竹林整備を実施。竹でブランコを
作るなど、竹林の遊園地化を目指し活動。
また、手作りのピザ窯でピザ作り体験なども実施。
【活動内容】
ネットワーク・普及啓発・政策提言の3つを軸に活動。
環境保全団体のネットワーク拡大や紙芝居を用いて
生物多様性の大切さを学べる教室、生物多様性に向けた
若者視点での意見提示などを実施。
【もったいない!たべものをたいせつに】
パネルシアターやクイズに参加して
たべものの大切さを知ろう!
対象:小学3年生以下
【活動内容】
消費者教育をメインに活動。カード破産や悪質商法による
被害の防止から、環境問題や食品問題などの消費者被害
について研究し、教材や教育プログラムを作成。
小学生から高齢者まで幅広くアプロ―チ。
【活動内容】
兵庫県養父市ハチ高原で活動。子どもが自ら考え行動
する力を育むような事業を実施。キャンプをしながら、
マウンテンバイクやピザ作り、基地づくりなど多様な
アクティビティを体験可能。
【活動内容】
1997年に兵庫県尼崎市の中学生と理科の先生が設立。
全国26の支部や地区を有し、全国規模で自然保護活動
を実施。奥山で生息地を失った野生動物や荒廃した森林
を豊かな森へと再生することを目標に活動。
21世紀の武庫川を考える会
第1部参加
【活動内容】
兵庫県を流れる武庫川で子ども向けイベントを開催。
ハゼ釣り大会なども実施。また、武庫川渓谷廃線跡の
ハイキングスポットの紹介冊子なども作成。
子どもたちが主体的に遊んでいくイベント作りを意識。
【活動内容】
石川県中部の河北潟で自然を守るために活動。
「生きもの元気米」と「七豊米」の生産や砂丘地での
野菜作り(すずめ野菜)、流域ツアーなども実施。
【活動内容】
学内での緑化活動や海岸の清掃、環境教育を実施。
子どもたちの興味関心を引き出すために、過度な制限
を設けないことを意識し、イベントなどを開催。
【活動内容】
兵庫県を流れる武庫川で活動。武庫川の生物多様性
拡大などを目標とする「新しい武庫川づくり」にむけて、
市民や環境保全団体のネットワーク作りを目標に活動。