top of page
Home 京漆器cafe
”触れる、感じる、京漆器”
実際に触れた時、見るだけでは伝わらない良さがある京漆器。
そんな京漆器の良さを皆様に伝えたい、知ってほしい。
との想いから京漆器カフェは生まれました。
京漆器を1つの軸としながら、京都が誇るスイーツやお茶などの「逸品」にも触れてもらうことで、それぞれのお店や企業が持つ“京都”が一体となる唯一の空間を生み出します。さらに京漆器を中心に「逸品」とコラボした軽食を提供するだけでなく、職人の方々と実際に話す機会や、普段は見ることの無い作成工程に触れる機会を作れるよう「体験教室」も実施致します。
また、京漆器カフェは築 120 年に及ぶ京町家を開催場所としており、京都で初めて、京町家での体験・軽食を同時に楽しめるカフェになっています。
皆様にかけがえのない京都での素敵なひと時をご提供します。
現在京漆器カフェ開催に向け、クラウドファディングサイトを開設中です。
ご支援のほど、よろしくお願い致します。
<会期と日時>
開催日:12月18日から12月22日までの5日間
時間:第一部(10時から)、第二部(12時から)、第三部(14時から)、
第四部(16 時から)
*各部24名を上限としておりますので、先着順にてお伺いさせて頂きます。
<開催場所>
京都もやし町家
〒600-8334 京都府京都市下京区西若松町268 京都もやし町家
<電車でお越しの方>
京都駅より徒歩14分/五条駅より徒歩8分
<お車でお越しの方>
駐車場スペースはございません。近くのコインパーキングをご利用ください。
<タクシーでお越しの方>
こちらの通り名をお伝えください。「油小路通り(あぶらのこうじどおり)花屋町(はなやちょう)上(あが)る」
ご協力企業様
もやし町家
象彦
漆器のアソベ
佐藤喜代松商店
亀屋良長
洛甘舎
MAISON DE FROUGE
Dari K
椿堂
後援
京都市

bottom of page