top of page
検索
執筆者の写真JASNIDS JASID

原貫太(2017)『世界を無視しない大人になるために 僕がアフリカで見た「本当の」国際支援』 12月書籍

【概要】

著者の原貫太氏は、フィリピンで物乞いをする少女と出会ったことをきっかけに、学生時代から国際協力活動を始められた。新卒で国際協力をお仕事とされ、現在はフリーランスと国際協力を掛け合わせた働き方をされている。

本書では、国際協力に向き合わされるきっかけや、大学時代にアフリカへ行った際の経験、その後に取り組んだテラ・ルネサンス(元少年兵のための施設)でのインターン生活等のアクションについてを、その時々の想いについても事細かに記されている。

【感想】

 本書を読み、私がなぜ海外、途上国と呼ばれる国に対して興味を持ったのか。そして、何をしていきたいのかについてしっかり向き合うきっかけとなった。著者も述べていたように、私は目の前の忙しさを理由に本当にしたいと思っていることについて考えようとしていなかったように思う。考えなければいけない、私は向き合えていないのだとわかっていながらもそのように目を背けてしまっていたのかもしれない。しかし、著者の熱い想いや行動力を本を通して知る事で、私の中にも熱い想いがふつふつと沸くのを感じた。既にもう少し早く行動すれば、、などと思ってしまっているのだが、これ以上手遅れにならないように真剣に向き合わなければと考えなおさせられた。

JASNIDSのイベントへの参加や何かしらで関係を持っていただいている学生団体のみなさんも、著者のように熱い想いをもち、行動に移されている。そんなみなさんの活動をしっかりとサポートできるようにJASNIDSも動いていかなければならないのだと思う。本書から私が刺激を受けたように、JASNIDSを通して刺激を受けてもらえるようなコンテンツを考えていかなければならないと思う。

閲覧数:123回0件のコメント

最新記事

すべて表示

7月 日本語論文

国際協力における「緩い」よそ者の役割 -インドネシア・コミュニティ学習活動センターに対する学生のボランティア活動を事例に- 藤山一郎 【要約】 この論文は、国際協力分野の学生ボランティアをボランティア・ツーリズムの一つとして位置づけ、ゲストとホスト・コミュニティ相互の変化と...

6月日本語論文

ボランティアツーリズムのオンライン化は 誰を資するのか: コロナ禍における海外ボランティアから問う「フィールド」の含意 間中光 藤山一郎 【要約】 新型コロナウイルスの拡大とそれに伴う移動制限を受け、観光業者の中には移動を伴わないオンラインツアーを企画する動きがみられる。フ...

6月書籍

未来を変える目標 SDGsアイデアブック (著)Think the Earth 【要約】 本書は、SDGsをわかりやすく、楽しく知ってもらうために、インフォグラフィックや写真、漫画などを使い、17個の目標の説明や優れたアイデアに焦点を当てた世界の活動34事例を紹介。また、環...

Comments


bottom of page