top of page
  • moribito16

【1月 書籍】フードテック革命 田中宏隆・岡田亜希子・瀬川明秀

【要旨】

フードテック(Food Tech)とは、食料とテクノロジーを掛け合わせたものである。具体的には、植物肉や培養肉、Amazon Goなどの次世代コンビニなどがある。これらがなぜ今注目されているのか。それは社会課題の解決と大きくリンクしてきているからである。フードロス問題や貧困問題、飢餓などといった社会課題を解決する可能性をフードテックは秘めている。フードテックによって生み出されている新たな価値は、海外では主流になってきているが、日本人にとってはあまりインパクトが無かったり、興味が湧かないものであるかもしれない。しかし、大事な点はそこではない。日本人の多くが使っているスマートフォンを例にしてみる。それらが日本の市場に出回り始めたころ、日本のエンジニアたちにとっては、スマートフォンに搭載されている技術は目新しいものではなかった。スマートフォンは新しい体験を生み出したからこそ、ここまで広がったのだ。フードテックも新たな体験を消費者に提供することで、より一層広がりを見せるだろう。


【感想】

海外におけるフードテックの現状がここまで進んでいることにまず驚きを感じた。こういった新たな市場においては、大手企業も中小企業もスタートアップも参入障壁は等しく低い。そんな中で、日本が取り残されてしまっていることを痛感した。持続可能な社会実現に向け行動することが、重要視されている中で、積極的に参入していくことが求められると思う。新しい技術ではなく新しい体験を提供することは、常に意識していくべきことだと感じる。



最新記事

すべて表示

【6月 日本語論文】”自然教室”を事例とした我が国における野外教育活動の実態に関する調査  吉田 章

【要旨】 都市化・機械化をはじめとする近年の著しい社会状況の変化が、児童・生徒を中心とした青少年の健全なる育成に対して多くの好ましからざる影響を与えている。そこで本論では、自然教室に着目し、実施の実態について文部省資料を参考にすると共に各地の教育委員会を対象として自然教室に対する期待と問題点を中心とした調査を行ない、それらの結果について野外教育的観点から考察を行なった。その結果、自然教室をはじめと

【6月 英語論文】

Outdoor risky play and healthy child development in the shadow of the “risk society”: A forest and nature school perspective Nevin J. Harper 【要旨】 本論のテーマの日本語訳は、『「リスク社会」の影に隠れる野外遊びと健全な子どもの発達:森林と自然学校の視点』で

【6月 日本語書籍】ぼくのコレクション 自然のなかの宝探し  盛口 満

【要旨】 教員である作者 盛口満が、毎日のように雑木林の小道を歩いて集めた自然のなかの宝物である枯れ枝、木の実、種、花、葉、虫、抜け殻、卵、羽、フンなどといった、さまざまな自然が並ぶコレクションボックスのような絵本であった。春夏秋冬とそれぞれの季節ごとに、見つかる宝物や採取できる場所を丁寧に楽しく紹介しくれていた。 【感想】 林にかこまれた小川沿いの田んぼを「谷戸田(やとだ)」と呼ぶこと、やそこで

bottom of page