top of page
moribito16

【1月 英語論文】The Nile River Water Conflicts and Cooperation Takemura Noriyoshi

【要約】

水に関する問題はナイル川流域で多くが考えられている。水不足は世界で最も貧しい地域の1つで,すでにナイル川の主な課題として残っている。水は人間だけでなく生命体にとって重要な資源だ。このような存在はすべての生命のために国際関係で最も重要な問題の一つとなる再生資源ですが、数世紀の間、人間の活動によって水の循環が破壊されており、地球のきれいな水はより一層消えている。この論文では、ナイル川水資源の事例を取り上げながら、現在の水資源の実態を取り上げている。様々な葛藤の分城では持続可能な開発と水管理、第二にナイル川流域のグランドエチオピアルネサンスダム建設による水の汚染、また変化する地球環境による水質汚染。地球の気候変動は広範囲の範囲で現れると予断されている。水量の変化、水の品質、そして水を浄化するシステムの運営と、このような点を複合的に処理するための様々な挑戦が目前に迫っている。


【感想】

ナイル川の水質汚染とナイル川以外の地域での水質汚染は、当該地域だけでなく世界的に問題になっている点である。きれいな水の割合が減りつつある21世紀に、きれいな水を得るための技術等が開発されているが、開発途上国等の経済等により苦しい国々は汚染水を飲まなければならない状況に置かれている。 だから水の汚染に対して自分の国だけ考えるのではなく全世界的な観点で考えなければならないと思った。また、水の汚染を最小限に抑える方法は何だろうか。 日常生活で何を考えながら水を使わなければならないのか、自分の日常生活内の水の汚染を最小限に抑えられるように生活する習慣を身につけなければならないと思った。

最新記事

すべて表示

【6月 日本語論文】”自然教室”を事例とした我が国における野外教育活動の実態に関する調査  吉田 章

【要旨】 都市化・機械化をはじめとする近年の著しい社会状況の変化が、児童・生徒を中心とした青少年の健全なる育成に対して多くの好ましからざる影響を与えている。そこで本論では、自然教室に着目し、実施の実態について文部省資料を参考にすると共に各地の教育委員会を対象として自然教室に...

【6月 日本語書籍】ぼくのコレクション 自然のなかの宝探し  盛口 満

【要旨】 教員である作者 盛口満が、毎日のように雑木林の小道を歩いて集めた自然のなかの宝物である枯れ枝、木の実、種、花、葉、虫、抜け殻、卵、羽、フンなどといった、さまざまな自然が並ぶコレクションボックスのような絵本であった。春夏秋冬とそれぞれの季節ごとに、見つかる宝物や採取...

Comments


bottom of page