top of page
  • 執筆者の写真 

【2月 英語論文】Volunteering on Nature Conservation Projects: Volunteer Experience, Attitudes and Values

【要約】

自然保護プロジェクトでのボランティア活動は、過去20年間でますます人気が高まってきている。これは、環境保護主義の高まりや自然環境への圧力の増大など、いくつかの要因がある。また、先進国では保護区などへの予算が大幅に削減されていることから、保全活動におけるボランティアの需要が高まってきている。本稿は、カナダ自然保護協会とオンタリオ州ナチュラリスト連盟の2つのNGOと協力して、あるプログラムを提供している。それは、3~17日間、オンタリオ州ネイチャーボランティアとしての保護活動を行うものである。そこでの、参加者の自然に対する態度や価値観について調査をしている。ここから得られた結果としては、ボランティアは「ボランティア経験に満足している」「家族や友人がいなくても他人と活動することに興味を持っている」「野外活動に魅力を感じている」などと考えていることが分かった。


【感想】

環境保全活動に携わる身として、大変興味深い論文だった。13~65歳までの男女に調査をしており、子どものボランティア参画を目標とするMoribitoにとって、活動を進める上で参考になった。自身の経験から、ボランティア経験に満足していたり、野外活動に魅力を感じていることに納得感を持てた。また、最初は知らない人ばかりのところに参加させていただくのは勇気が必要だったが、一度参加してみると、毎度様々な方がいらっしゃり、そこでの出会いも楽しみに感じるようになったことからも、感じることが出来た。

最新記事

すべて表示

【6月 日本語論文】”自然教室”を事例とした我が国における野外教育活動の実態に関する調査  吉田 章

【要旨】 都市化・機械化をはじめとする近年の著しい社会状況の変化が、児童・生徒を中心とした青少年の健全なる育成に対して多くの好ましからざる影響を与えている。そこで本論では、自然教室に着目し、実施の実態について文部省資料を参考にすると共に各地の教育委員会を対象として自然教室に対する期待と問題点を中心とした調査を行ない、それらの結果について野外教育的観点から考察を行なった。その結果、自然教室をはじめと

【6月 英語論文】

Outdoor risky play and healthy child development in the shadow of the “risk society”: A forest and nature school perspective Nevin J. Harper 【要旨】 本論のテーマの日本語訳は、『「リスク社会」の影に隠れる野外遊びと健全な子どもの発達:森林と自然学校の視点』で

【6月 日本語書籍】ぼくのコレクション 自然のなかの宝探し  盛口 満

【要旨】 教員である作者 盛口満が、毎日のように雑木林の小道を歩いて集めた自然のなかの宝物である枯れ枝、木の実、種、花、葉、虫、抜け殻、卵、羽、フンなどといった、さまざまな自然が並ぶコレクションボックスのような絵本であった。春夏秋冬とそれぞれの季節ごとに、見つかる宝物や採取できる場所を丁寧に楽しく紹介しくれていた。 【感想】 林にかこまれた小川沿いの田んぼを「谷戸田(やとだ)」と呼ぶこと、やそこで

bottom of page