top of page
執筆者の写真 

【5月英語論文】Using Nature Elements in Mobile AR for Education with Children.

Using Nature Elements in Mobile AR for Education with Children

Ismo Alakärppä Elisa Jaakkola Jani Väyrynen Jonna Häkkilä


【要旨】

モバイル拡張現実(AR)を用いて、自然の中でゲーム感覚でクイズを楽しむシステムの評価を、本稿では行っている。ARとは、物理的なものとデジタルを融合させることで、より発展的な学習体験を生み出す可能性を秘めているものである。評価をするための実験として、NatureARアプリケーションを用いるゲームを行い、6~12歳までの11人の子どもが参加した。結果としては、ARを用いることによって子どもたちの好奇心をくすぐることが分かった。また、教育面からの評価としては、こうったツールを用いることで、勉強を苦手とする子どもたちにモチベーションを与える効果も示された。


【感想】

Nature to Futureでも、VRやARの活用を考えているため、本稿に興味を持った。教育における選択肢の一つとして、デジタル技術が活用されることは、単に子どもたちの知識や興味を広げるだけではなく、心理的にも良い影響を与えることを学んだ。こういった技術は、簡単なものであれば知識がさほどない人でも活用することができることも、大きなメリットに感じた。

最新記事

すべて表示

【6月 日本語論文】”自然教室”を事例とした我が国における野外教育活動の実態に関する調査  吉田 章

【要旨】 都市化・機械化をはじめとする近年の著しい社会状況の変化が、児童・生徒を中心とした青少年の健全なる育成に対して多くの好ましからざる影響を与えている。そこで本論では、自然教室に着目し、実施の実態について文部省資料を参考にすると共に各地の教育委員会を対象として自然教室に...

【6月 日本語書籍】ぼくのコレクション 自然のなかの宝探し  盛口 満

【要旨】 教員である作者 盛口満が、毎日のように雑木林の小道を歩いて集めた自然のなかの宝物である枯れ枝、木の実、種、花、葉、虫、抜け殻、卵、羽、フンなどといった、さまざまな自然が並ぶコレクションボックスのような絵本であった。春夏秋冬とそれぞれの季節ごとに、見つかる宝物や採取...

Comments


bottom of page