top of page
検索

Volunteer motivation and satisfaction(2019年11月英語論文)

執筆者の写真: JASNIDS JASIDJASNIDS JASID

Bang, H., & Ross, S. D.  (2009) 、「 Volunteer motivation and satisfaction」

『 Journal of Venue and Event Management』、 1(1), 61-77.

概要

今日の社会で多くの分野でボランティアは貴重な存在となりました。特にスポーツの分野では提供やサービスに多くの人が必要なためボランティアに多く依存しています。このようなボランティアに大きく依存する社会ではボランティアというものは給料が発生しないため人を集めることが難しくなるためボランティアの動機を深く理解することが必要になります。その要因には愛国心やコミュニティの作成、スポーツへの愛など様々な要因があることが分かった。今日の社会で必要不可欠となっているボランティアを集めるためにもこのような要素を正しく取り入れることができれば効果的に集めることができます。

感想

確かに今日の社会はボランティアに大きく依存しています。僕も長いことサッカーをやっていましたが大会の運営などボランティアの方達が行ってくれていました。今までボランティアに助けてもらう側での目線しか持てていませんでしたが、この論文を読んでボランティア側からの目線も得られました。自分がボランティアをするという立場に立ってみて、どのような理由で参加するのかと考えることが必要なのではないかと思います。給料が発生しないため何らかの価値を生み出していかないことにはボランティアも満足することは難しいと思います。これからはボランティアが必要となったときにお客さんに気を遣うのはもちろんのこと、ボランティアの方達にも気を使い満足していただけるようなサービスを提供できるようにしたいです。

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

杉野知恵(2016) 「学生の思考力を養う「仕掛け」についての一考察:国際貢献論でのグループワークの試み」

(5月日本語論文) 要約 本書では、アクティブラーニングについて述べられている。アクティブラーニングとは、一方的に授業を聞いて、知識を習得する受動的な授業ではなく、学生が主体的に考え、伝えるという能動的な授業スタイルである。筆者は、国際貢献についての授業を行っているため、本...

戸田隆夫(2015)「日本の国際協力が果たすべき役割-人々の命と生活と尊厳を守る国際協力をめざして-」理学療法学 巻:42 号:8 頁:653 -654 8月日本語論文

世界人口の約8割が開発途上国と言われ、約15%は1日1,25米ドルで生活をしている。世界最高水準の保健指標を誇る日本とアフリカの間には(5歳未満の死亡率や妊産婦死亡率を比較すると)100倍以上格差がある。日本で暮らしているとその実感のないまま生活を送る。...

東日本大震災支援のための学生ボランティア活動の課題 :宮城大と兵庫県立大の事例より

野津隆志, 門間由記子, & 宮城大学. (2014). 東日本大震災支援のための学生ボランティア活動の課題: 宮城大と兵庫県立大の事例より. 商大論集, 66(1), 41-52. (日本語論文 7月分) 【概要】 2011年3月の東日本大震災が起こったのち、全国の大学で...

コメント


bottom of page